2010.02.11撮影
東京メトロはほとんどが柱が多い地下駅ということから、現在の新サインになってから柱を活用したサインが増えています。 特にラインシンボルを大きく使った物が多く見られます。
のりば誘導標 入場導線用 南北線 壁付け型 東京メトロ 無灯式
突然のコメント失礼します。
先日、東京メトロがサインシステム基準を改正する旨のニュースレターを発行しました。是非ご覧になられたらいかがでしょうか。 ニュースレターはこちらからご覧になれます。(http://www.tokyometro.jp/corporate/newsletter/article_pdf/metroNews20150317_54.pdf)
最後になりましたが、これからも投稿頑張ってください。応援しています。
ふろおけ様
コメントありがとうございます。 ちょうど、先ほどみたところでした。去年上野駅のサインが変わったなと思っていたら、こういうことだったんですね。
応援うれしいです。 近々また投稿しようと思います。今後ともよろしくお願いします。
名前 (required)
メールアドレス (非公開) (required)
ウェブサイト
投稿
ふろおけ :
突然のコメント失礼します。
先日、東京メトロがサインシステム基準を改正する旨のニュースレターを発行しました。是非ご覧になられたらいかがでしょうか。
ニュースレターはこちらからご覧になれます。(http://www.tokyometro.jp/corporate/newsletter/article_pdf/metroNews20150317_54.pdf)
最後になりましたが、これからも投稿頑張ってください。応援しています。
11-05-01, 22:31えいた :
ふろおけ様
コメントありがとうございます。
ちょうど、先ほどみたところでした。去年上野駅のサインが変わったなと思っていたら、こういうことだったんですね。
応援うれしいです。
11-05-01, 22:39近々また投稿しようと思います。今後ともよろしくお願いします。